やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

ワークフロー

ブログを楽に書くためにやることを考えてみた

前回のつづき。何を学ぶか。どの順にするか。

pythonでWebスクレイピングについて調べてみる

前回のつづき。pythonでのWebスクレイピングについて調べてみる。

はてなブログを楽に書くためにどうするか

前回のつづき。はてなブログAPIで予約投稿できないことがわかった。

pythonでWebスクレイピングについて調べてみる

前回のつづき。はてなブログAPIで予約投稿できないことがわかった。

はてなブログAPIで予約投稿できない

できない仕様と思われる。

Pythonで使えるOAuthライブラリを探す

Pythonで使えるOAuthライブラリを探す。

はてなブログAPIをPython3で実行できた

前回のつづき。

ValueError: Headers indicate a formencoded body but body was not decodable.

前回のつづき。今回は表題のエラーが解決できなかったログ。

はてなブログAPIをPython3で実行できなかった

まずは丸パクリで動作確認から。のつもりが、またしても動かず。

GitHubアップロード環境の復旧

復旧シリーズ。

はてなAPI用gemでブログを投稿してみる

前回のつづき。はてなAPIが使えるか試してみる。

はてなブログ用gemをインストールする(2回目)

前回のつづき。

rbenvとruby-buildとRuby2.4.0をインストールする

前回のつづき。

pip3をインストールする

前回のつづき。

LinuxMint再インストール

前回のつづき。USBメモリにLinuxMint 17.3 MATE 32bitを再インストールした。

LinuxMintが壊れた\(^o^)/

前回のつづき、がしたかったのに……。フリーズ&強制終了をくりかえしていたせいか、LinuxMintが壊れた。

はてなAPI用gemをインストールできた

前回のつづき。

ついにrbenvでRubyインストールできた

前回なんてなかった。

rbenvでRuby2.4.0をインストールしたがrbenvごとアンインストールされてしまった

前回のつづき。最悪の悲劇が起こった。

gitからruby-buildをインストールし直す

前回のつづき。

ruby-buildの更新ができなかった

あと少し!と思ったら振り出しに戻ったでござる。

rbenvでRuby2.4.0をインストールできなかった

前回のつづき。

ruby-buildをインストールする

前回のつづき。rbenv最後の準備。

rbenvに必要なディレクトリを用意した

前回のつづき。

突然はてなブログが英語になった

原因不明なので調べてみた。

LinuxMintにRuby2.xをインストールするためにrbenvをインストールした

前回のつづき。表題からしてまどろっこしいことになってきた。

zlibをインストールする

前回のつづき。

libxml2-devel、libxslt-develというパッケージが見つからない

前回のつづき。

Linuxインストール済みパッケージ一覧

前回のつづき。

ERROR: Failed to build gem native extension.

前回のつづき。はてなAPI用gemがインストールできないエラーについて調べた。