やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

ラズパイのSSDブート化について考えてみる

ラズパイにSSDを外付けしてSDカードの延命を図りたい。

SDカード延命作戦

ラズパイのブートにはSDカードが必要

ラズパイはSDカードから読み込んでブートするらしい。

フラッシュメモリの書込上限問題

USBメモリやSDカードには書込可能回数がある。

超えてしまうと記憶できなくなり、データが消えたり壊れたりする。

長く使うために

ラズパイを長く使うためには、SDカードの延命が必要か。

そこで、なるべくSDカードにはデータを書き込まないようにしたい。代わりに、外付SSDにデータを書き込むようにする。

SSD化による問題

外付SSD作戦によって生じそうな問題は以下の通り。

  • ブートにSDカードだけでなくSSDも必要になってしまう
  • ラズパイとSSDの接続はUSB2.0になるため転送速度が遅いか

SD+SSD必須

ラズパイはSDカードからブートする仕様である。システムデータをSSDに移動しても、SDカードは必要。むしろ、SDカードとSSDの両方がなければ立ち上がらなくなってしまう。

たとえばSSDが壊れた場合、ブートできなくなる。このときはブートデータがあるSDカードの設定ファイルを書き換えて、SDカードだけでブートできるようにする必要がある。そのためのマシンが別途必要になる。

転送速度

ラズパイ3の仕様上、接続はUSB2.0となる。転送速度が遅いかもしれない。と思ったが、SDカード(class 10)と比べると6倍速い。高速化も見込めるか。

バイ 転送速度
SDカード(class10) 10 MB/s
USB2.0 60 MB/s
SSD(SATA3.0) 600 MB/s

ただ、SSDがSATA3.0だとしたら、本来の転送速度は600MB/s。USB2.0ボトルネックになって1/10の速度しか出せない。どのみちラズパイではUSB2.0が上限。

所感

SDカードの延命、実行速度の改善、というメリットがありそう。 デメリットは消費電力の増加、SSD故障の発生、設定の手間か。

やってみる価値はありそう。