やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

VimのswpファイルをRAMディスクに出す

ラズパイでSDカードやSSDの劣化を最小限にするために。

方法

  1. RAMディスク設定する
  2. ~/.vimrcの設定で出力先をRAMディスクにする

1. RAMディスク設定する

1-1. /etc/fstabファイルを開く

sudo leafpad /etc/fstab

sudoを付けないと保存できない。エディタは何でも良い。CUIではnano, vi, edがある。

vimだとなぜかクリップボードコピーできなかった。sudoつけると何か違うのか?

1-2. 設定を書く

tmpfs           /tmp            tmpfs   defaults,size=32m 0       0

以下のようにも書ける。

tmpfs           /tmp            tmpfs   defaults,size=500m,noatime,mode=1777      0       0

2. ~/.vimrcの設定

~/.vimrc

set directory=/tmp

.swpファイルを/tmpに出力する。

(デフォルトでは対象ファイルと同一ディレクトリに配置される)

参考

【vim】スワップファイル(.swp)について - 出さなくする/出力場所を設定する - tweeeetyのぶろぐ的めも

開発環境

背景

Raspberry Pi はSDカードからOSを読込んで起動する。

だが、HDDに比べてSDカードやSSDなどのフラッシュメモリ物理的な性質上、書込するうちに劣化し、使えなくなりやすい。

そこで、フラッシュメモリではなくメインメモリに保存することで劣化を防ぐ。RAMディスクを作ることで可能。RAMディスクはメインメモリ(RAM)をディスク(HDD)のようにしてファイル保存できるようにしたもの。メインメモリなので電源を消すとデータが消える。一時ファイルなどを保存させるだけなら問題ない。

環境