やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

Raspbianを焼いたSDカードやHDDで初回ブートする

パーティション自動拡張から初期設定まで。

必要なもの

  • 所要時間: 1h
  • Raspberry pi 3 Model B
  • OS: Raspbian
    • SDカード
      • TS32GUSD300S-AE
    • HDD
      • 内蔵HDD: MQ01ABD100
      • HDDケース
        • Transcend StoreJet 25S3
        • Salcar 603218
        • ORICO 2518S3

前提

  1. Raspbianをダウンロードする
  2. RaspbianをSDカードに書き込む

方法

  1. ラズパイにSDカードを挿す
  2. ラズパイの電源を入れる
  3. 初回設定する

手順

1. ラズパイにSDカードを挿す

 金属面を上にする。

2. ラズパイの電源を入れる

 電源をコンセントに挿す。自動で以下が行われる。

  1. パーティション自動拡張(5秒以内に完了)
  2. ブート&デスクトップ表示

3. 初回設定する

 設定ダイアログが表示される。画面に従う。

f:id:ytyaru:20180903152014p:plain

  1. 「Country」をJapanにする。自動的に「Language」がJapanese、「Timezone」がTokyoになる。
    f:id:ytyaru:20180903152957p:plain
  2. ユーザとパスワードの設定(デフォルト値はpi, raspberry
    f:id:ytyaru:20180903153307p:plain
  3. ネットワーク設定(自宅ルータのSSIDを選択)
    f:id:ytyaru:20180903160100p:plain
  4. ネットワークのパスワードを入力する
    f:id:ytyaru:20180903160127p:plain
  5. システムをアップデートする
    f:id:ytyaru:20180903160151p:plain
    f:id:ytyaru:20180903160211p:plain
  6. 完了。再起動する
    f:id:ytyaru:20180903160228p:plain
  7. 再起動後。古い設定は~/oldconffilesにある
    f:id:ytyaru:20180903160259p:plain

 日本語化されておらずCPU使用率の表示がトウフになっている。

f:id:ytyaru:20180903160409p:plain

 「Raspbianを日本語化する」で修正する。