やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

災害時における飲料水の確保について

 災害時に最優先なのは飲料水。なのに確保が難しい。

必要な量

  • 一人一日3リットル必要(飲用、けが、体拭き)
  • 7日間の備えが必要(救助がくるまで平均5日間)

 最小でも一人10リットルは備蓄したい。

一人2リットル×5日分=10リットル

確保する方法

  • A. 備蓄
  • B. 給水施設
  • C. 現地調達
    • 集水機
    • 浄水
    • ろ過
    • 蒸留
  • 未来ガシェット

A. 備蓄

保存水

  • 5〜15年間保存できる
  • 開封後は数日間で腐る
  • 開封なら期限を過ぎても腐らない(衛生面で問題ない)
    • 消費期限がある理由は外気の臭いを吸収し風味が低下するため

参考

 商品と価格を調べてみた。(2018-09-08時点)

商品 価格 円/1本
カムイワッカ麗水【15年保存水】2リットル×12本 ¥ 5,695 ¥ 475
【10年保存水】ミネラルウォーター「カムイワッカ麗水 2L×6本セット」 ¥ 2,335 ¥ 389

 高すぎる……。

ミネラル・ウォーター

 ミネラル・ウォーターなら1本70円ほどで2年もつ。参考

容量 保存期間
2リットル 2年間
500ml 1年間

 もっとも現実的な方法か。

水道水

 水道水は塩素が抜けきる4〜5日間まで保存できる。参考

  1. 2リットルの空ペットボトルを5本用意する
  2. 1日おきに1本ずつ順に使う
  3. 消費したら貯水して最後に配置する
  4. 2以降をくりかえす

 問題が多い。

  • これを毎日やるのは非現実的
  • ペットボトルを洗うのが難しい
  • 毎日ペットボトルから水を使うので手間がかかる
  • すでに5日間保存した水なのですぐ飲むべき

 費用以上に手間がかかりそう。いつ来るかわからない災害に備えて毎日やるには辛すぎる。

B. 給水施設

 私の地域には、災害時の給水施設における情報が見つけられなかった……。東京都水道局なら見つかったが。

  • ポリタンクなど入れ物が必要
  • 家から給水所まで運ぶ労力(18リットルのタンクを1km往復で運ぶとしたら……)

C. 現地調達

 水には微生物と化学物質の2種類のリスクがある。それぞれ消毒とろ過をすることで対策できる。

リスク 対策
微生物 大腸菌、ピロリ菌、サルモネラ菌、…… 消毒(沸騰、漂白剤)
化学物質 PM2.5、…… ろ過

1. 集水

  • 尿
  • 水たまり、沼、池、川、海

1-1. 太陽熱蒸留

 草など水気を含んだものを太陽熱で温め、蒸発した水分を集める。

2. ろ過

 汚水の場合、まずはろ過する。

3-1. 減菌

 漂白剤で菌を殺す。

漂白剤は1年以内に効果のおよそ半分を失う

 成分の確認など、素人が手を出すにはリスクが高そう。

3-2. 煮沸消毒

 熱で菌を殺す。

未来ガシェット

集水&ろ過器

Fontus Airo

 クラウドファンディングで資金を集めて開発された。大気中から水を集める。

 こちらによると2018-08-31時点でまだ製品が支援者に届いていないらしい。

 こちらでは2018-09-08時点で、44090円。入荷待ち。高すぎ。開発元は$100で売りたいらしいが未定。

参考