やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

自動で起動するエディタの設定(select-editor, sensible-editor)

 なんとDebianはalternativesとは別にエディタ管理してやがった。二重管理……。

前回

概要

 LinuxディストリビューションのうちDebianはupdate-alternativesの他にselect-editorで起動エディタを管理している。

 RaspbianはDebianベースなので同様。

select-editor

$ select-editor 

Select an editor.  To change later, run 'select-editor'.
  1. /bin/ed
  2. /bin/nano        <---- easiest
  3. /usr/bin/vim.tiny
  4. /usr/local/bin/vim

Choose 1-4 [2]: 

 4<Enter>するとsensible-editorで起動するエディタがvimになった。

sensible-editor

$ sensible-editor

 select-editorで選択したエディタが起動する。

機能 update-alternatives select-editor
ランチャ update-alternatives --config editor select-editor
登録 update-alternatives --install <Link> <Group> <App> <Priority>
起動 editor sensible-editor

 sensibleは「賢明」という意味らしい。selectedとかにして欲しい。英語むずかしいし長いから。

所感

 select-editorupdate-alternativesの劣化版じゃね?

 引数がないのは楽でいいけどalternativesの別名定義にすればよくない?

 alternativesだけがいい。混乱するし学習コスト上がるし二重管理せねばならんから。

 select-editorが使いやすいわけでもない。それどころか何が選択中かわからんし名前は長いし。お前のどこが賢いのか愚かな私に教えてくれ。nano推しなのが賢いなの? そうなの? 頼むから私にselectorをselectさせてくれなの。

何を選んでいるかわからない

 select-editorの表示をみても今何のエディタが選択されているかわからない。なのにnanoアピールはする。

謎のnano推し

 「<---- easiest」は「最も簡単な」という意味だった。どうでもいいわ!

 他に表示すべきことがあるだろ。<---- selectedとかを表示してくれ。Choose 1-4 [2]:の表示も変わらない。2番のnanoを選んでいるかのように見えるが、4番のvimを選んだ後でも変わらず……。 何なの? どんだけnano推しなの? select-editorはnanoに誘導する回し者なの?

印象操作

 そもそもnanoは私にとって難しい。最初はvimとおなじく終了方法すらわからなかった。^XCtrl+Xという意味だと説明がないから。今やvimのほうが簡単。勝手にどれが簡単か決めるな。私の主観で決まるのだよ。もはやただのウザい印象操作。

 それより何を選択中か出せ。それこそお前が出すべきものだろ。

選ばせるセレクタ

 あまりにも恣意的に誘導する様は圧巻。ユーザの自由権、意思決定権をまたたく間に掻っ攫ってゆく。nanoを選ばせるセレクタselect-editor。いらね。

セレクタを選べない

 私はselect-editorをselectしたくなかった。セレクタの選択権をくれ。二重管理が嫌なのでalternativesで統一して欲しい。

参考

対象環境

  • Raspbierry pi 3 Model B+
  • Raspbian stretch 9.0 2018-11-13
  • bash 4.4.12
  • python 2.7.13, pip 9.0.1
  • python3 3.5.3, pip3 9.0.1
  • ranger 1.9.2
$ uname -a
Linux raspberrypi 4.14.98-v7+ #1200 SMP Tue Feb 12 20:27:48 GMT 2019 armv7l GNU/Linux