2019-01-01から1年間の記事一覧
手のひらサイズのコンピュータ。
ARM32版がない。
SQLite3はファイル型のデータベース。簡単なDBといったらコレ。Qtでもライブラリが用意されていた。
できたけど残念エディタだった。
新しいパッケージ管理。
ファイルの先頭に追記したかった。
自作スクリプトで使っていたのに……。
10日間くらい使ってみて。
TSV形式で保存する。
ダメだこりゃ。
見づらい。
よくやるのに、標準で用意されていない。
OSの縛り消えてくれないかな。
どんな不具合があるか見てみる。
これまでの学習を元に。
罠あり。
コーディング用テキストエディタ。
最低限の基本。
C#ビルドコマンドcscが使いたくて。こっちのほうがdotnetよりずっと速い。
3.1.100。
最低限の基本。
ICUがインストールできなかった……。
初期状態ではOpenBoxのデータがなかったのでPi3B+のを流用。
簡単にできた。
日本語名だとCLIで面倒になるので。
更新する方法。
UI、シグナル&スロット、日時、QString、QDebug。
40℃。
音が出ない……。いや出た!
ついでにQDebugでデバッグ出力もする。