やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

作図ツールblockdiagをインストールする

ダイアグラムをサクっと書きたい。

背景

ダイアグラムをサクっと書きたい。物事の抽象/具象、包含/帰属、因果関係などを俯瞰したいときに。

参考

作図系ツール・ライブラリまとめ · GitHub

blockdiag

http://blockdiag.com/ja/blockdiag/

Python製。

開発環境

インストール

blockdiag の概要 — blockdiag 1.0 ドキュメント

LinuxMintはたしかUbuntuからの派生で、UbuntuDebianから派生したOS。なのでMintな環境ならDebianの方法でインストールすればいいと思われる。

パッケージ管理ツールの多さに混乱する

インストール方法にはいくつかあるらしい。前から思っていたが、パッケージ管理ツールと思しきものが多すぎて違いがわからない。

  • apt-get install
  • easy_install
  • pypi-install
  • pip install

http://www.yunabe.jp/docs/python_package_management.html
http://ytyaru.hatenablog.com/entry/2018/01/02/000000

ライブラリ入手

sudo apt-get install python-imaging ttf-ipafont

blockdiagpython-imaging,ttf-ipafontに依存していると。これらが何なのかも知らないが。

blockdiag入手

ここでどのコマンドを使うかで扱いが変わるらしい。

コマンド 取り扱い
easy_install ?
pypi-install Debian パッケージとして管理することができる。

pipeasy_installの進化版。Pythonのversion3用pipはpip3。以下のコマンドで入手した。

$ sudo pip3 install blockdiag

所感

インストールだけで苦労させられる。OSやツールの歴史から勉強せねばならない苦痛。