やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

2017-01-01から1年間の記事一覧

AuthenticationsCreator.pyの単体テストをした

AuthenticationsCreator.pyの単体テストをした。単体では動作させられないため実際は結合テストだが。

インストール作業肥大化問題

ソフトウェア規模の増大に比例してインストール作業も肥大化してしまう。

ContentTypeクラスとその詳細をクラス化し単体テストした

./web/http/Response.pyを分解して複数クラス化。前回までと今回で./web/http/Response.pyをごっそり作り替えた上で単体テストした。

web.http.Response.pyの内部クラスをprivateに作り替えた

インスタンスの参照にはプロパティを使う。

Python: クラス名とプロパティ名を同じにしたいときの回避案

同一名にすると期待する参照ができない。名前の重複を回避するしかない。

型とクラス、オブジェクトとインスタンスの違い

よくわからないので調べてみた。

デバッグだけではコスト最小化されない

単体テストを行うとコスト最小化できることに疑問を投げかけたが、真であることが補強された。

単体テストを行うとコスト最小化できる

表題の件は修正コスト最小化するためにどうすればいいかの答えの1つと思われる。その証明を試みる。

何が負債になっているのか

修正コスト最小化するためにどうすればいいかの答えを出す前に、何が負債になっているのかを明らかにする必要がある。

修正コスト最小化するためにどうすればいいか

今の私における状況下で、私なりに考えてみた。

./web/http/Response.pyの単体テストをした

GitHubアップローダの一部。

Log.pyの単体テストをした

GitHubアップローダの一部。

Webサイトを丸ごとダウンロードしたいときはwgetコマンドを使う

忘れぬようメモ。

Python学習用サイトについて考えてみる

Python学習したことを記録するサイトを作りたい。

Pythonの環境構築について調べてpyenvで3.6.1をインストールした

Pythonについて学習する前にPythonの環境構築したい。

Python学習計画について

そろそろ少しはPythonを勉強しようか。

今私がPythonでやりたいことをするために何をすべきか考えてみた

プログラマが知るべき97のことの第1項、分別のある行動を読んで考えてみた。

「分別のある行動」を読んでみた感想

プログラマが知るべき97のことの第1項、分別のある行動を読んでみた感想。

Json2Sqlite.pyの単体テストをした

Github.Uploader.Json2Sqlite.unittest.201704230804

「プログラマが知るべき97のこと」を読んで勉強してみる

勉強になりそうなサイトを見つけた。感謝。

SshKeyGen.pyの単体テストをした

Github.Uploader.SshKeyGen.unittest.201704221809

SshConfigurator.pyの単体テストをした

今更ようやく。

GitHubアップローダの未解決課題

とりあえずメモ。まとまっていない。自分でも意味不明になりそう。

GitHubアップローダで行うssh-keygen, sshコマンド操作をクラスにまとめた

ユーザ登録のInserter, Updater, Deleterから分離して共通化した。

GitHubアップローダにloggerを導入してみた

今まではprintだけで出力していたが、loggerでログレベルを指定して出力するように変えた。

Pythonにおけるロギングについて調べてみた

ログを使ってみる。

GitHubアップローダのDatabaseとClientにある各メンバ変数をプロパティで参照するようにした

publicメンバ変数をprivateにして。

ワンタイムパスワードをクリップボードに出力するPythonスクリプトを書いた

使い方はGitHub参照。

GitHubアップローダの認証処理を抽象化した

認証処理を抽象化したコードをGitHubアップローダに結合した。

cajaが再描画しなくなるバグ

大したことはないが、日々小さな不満が募っていく。