やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

SVG

SVG矢印を動的変更するカスタム要素を自作した

サイズ、色、角度、角丸、塗りつぶし是非を任意に指定できる。

SVGスプライトからフォントを作成できなかったログ

図形を使い回せるSVGスプライトからフォント作成できたら嬉しい。と思って試したがダメだった記録。

SVGフォントを作る fontconv

なんとSVG画像からフォント作成できる。

一つの矢印から複数パターンのSVGスプライトを作成する

SVG

アフィン変換で図形パターンを量産する。

Inkscapeで矢印を描く

SVG

三角形と矩形を組合せて作る。

Inkscapeで三角形を作る

SVG

四角形の頂点を削除して作る方法。

SVGスプライトの作成と利用

SVG

SVGスプライトは複数の画像を一つのファイルにまとめたもの。表示時に画像をid指定するため複数ヶ所で参照する時に短く書けて画像やHTMLファイルのサイズが削減できる。

SVG規格を意識したファイル作成

SVG

Inkscape 0.92で生成されたものはSVGバージョンが1.0だった。古いと思われるのでSVG規格の仕様を調査して最適なファイルを手動生成した。

Inkscapeでファイル用アイコンを作る

SVG

CC0の成果物を掲載した。再現可能な手順も残した。

SVGZをブラウザで表示する方法2 クライアント編(成功)

SVG

SVGなら表示できるが、SVGZが表示できない。クライアント側で解決できた。

SVGZをブラウザで表示する方法1 Webサーバ編(失敗)

SVG

SVGは表示できるけど、SVGZは表示できない。そこで方法を調査した。残念ながら今回は失敗した記録である。

SVGをSVGZに変換・圧縮する

ベクタ画像を圧縮してファイルサイズを軽量化する。

Inkscapeでクリップボード用アイコンを作る

CC0の成果物を掲載した。再現可能な手順も残した。

Inkscapeでアイコン用テンプレートを作成する

ViewBoxやscaleなどを調整する。

IcoMoonでSVGからフォントを作る

好きなSVG画像をインポートして作れる。

アイコンの設計を考える

アイコンの設計を考える レスポンシブなアイコンを作りたい。色やサイズを適切に変更でき、画像データは単一でメンテが容易。そんな理想のアイコンを、どうすれば実現できるかを考える。