2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
CMajorScaleの1度はC音である。
固定比で12音を算出できた。
エラーメッセージをピタゴラス音律クラスと統一した。
ピッチクラスとオクターブクラスを渡して。
ピッチクラスとオクターブクラスを渡して。
音律クラスで周波数を算出するために使う予定。
オクターブの表現を内部で統一する。
タイトルが伝わりにくい。試行錯誤しまくったログ。
C#→嬰ハのように取得する。再代入禁止のdict, OrderedDictも作成した。
#→嬰のように取得する。
A#4→70のように変換する。
(0, 2)→(0+(2*12))→24など。
C#→1。
ちょっと気になる点を修正して完成度UP。
更新前までに翻訳していたテキストがそのまま保持される。
Babelでpyファイルからpot,po,moファイルを作成する。Google翻訳APIで翻訳したテキストを使う。
翻訳できた。
ネットワーク通信を監視したかったが出来なかった。
翻訳できた。
自動翻訳したpoファイル作成までの流れが見えてきた。
pybabelコマンドの引数が多くて煩雑だったので。
pybabelコマンドで pot, po, mo, ファイルを作ってみた。
使えそうなので。
3ヶ国語を用意してみた。実行中に任意の言語で表示する。
3ヶ国語を用意してみた。実行中に任意の言語で表示する。
3ヶ国語を用意してみた。実行中に任意の言語で表示する。
Hello World!!をこんにちは世界!へ置き換えた。
音度も変更。int型を受け付けるようにした。
やりたかったことができた。
これでPythonで定数を実装するクラスを手軽につくれそう。