やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

できたもの一覧(WindowsAPI学習)

WindowsAPIの学習をした結果、できた成果物の一覧。

Win32でHelloWorldしてみた

Visual C++ 2010 Express にて Win32 プロジェクトを作成。 メッセージボックスを表示するだけのアプリを作った。

Windowsプログラミングの学習方針について考えてみた

Windowsには多様な実行環境がある。 どれを学習すべきか考えてみた。

WPFでEventによるUI連動してみた

色空間のHSVとRGBをスライダーで編集して表示するアプリを作った。

Bindingで無限ループになってしまう

RGBとHSVの値を相互に変換してUIに表示するべく奮闘した。 散々調べたり試した結果、Bindingだと無限ループになってしまう。

WPFでBindingしてみた

前回、Formのイベント駆動におけるUI連動が煩雑だった。 そこで、WPFでBindingしてみた。 コードがすっきりしていい感じになった。

HSVとRGBで色を編集できるようにしてみた

HSVとRGBの両方で色を編集できるようにしてみた。

HSV変換クラスを作ってみた

HSV変換クラスライブラリを作ってみた。 HSVとRGB(System.Drawing.Color)を相互変換できる。

DataBindingで連動してみた

DataBindingにてNumericUpDownとTrackBarを連動させてみた。

小さい画面でも色を表示したい

前回の色編集アプリを改修しました。 色を表示する面積を増やしました。

ウインドウサイズ変更に伴う適切なUI配置がしたい

色編集アプリを改修しました。 ウインドウサイズ変更に伴い、適切にUIが配置されるようにしました。

GitHubにアップロードしてみた

GitHubにアップロードしてみました。

ライセンスについて調べてみた

ソフトウェアを公開するときのライセンスについて調べてみました。 私の無知を晒すだけの恥記事になってしまいました。

できたもの一覧

やってみた結果、できたものを網羅する。

オンラインストレージについて調べてみた

前回、作った物の公開先について考えた。 オンラインストレージで公開する場合、どんなサービスがあるか調べてみた。

ソフトウェアを公開する方法について調べてみた

ソフトウェアを公開する方法について調べてみた このブログではソフトウェアを作ってみるつもりです。 そこで公開する方法について調べてみました。

HScrollBarをTrackBarに変えてみた

色編集アプリのUIとしてTrackBarを使いました。 前回のHScrollBarにおける罠と欠点が解消されていました。しかし、別の残念な点がありました。

HScrollBarのツマミが戻ってしまう

色編集アプリのUIとしてHScrollBarを使いました。 しかし、罠と欠点がありました。

UI連動のためにイベントハンドラの登録と解除をした

色編集アプリのUIとして、NumericUpDownとHScrollBarを使いました。 これらの連動をするとき、イベントハンドラの登録と解除をすることで無限ループを回避しました。

色を編集するアプリを作ってみたい

ことのはじまりはプログラミングと色に関する興味。 実用性よりも、動くものを形にすることが目標。

「このブログについて」ページを仮作成してみた

よくある「このブログについて」ページを仮に作ってみました。

このブログについて

このブログは、私が何らかのアウトプットをするためのものです。

Firefoxで簡単スクリーンキャプチャ

Webサイトのスクリーンキャプチャを撮りたいときがあります。 Firefoxではアドオンを使わなくてもできるんですね。

はてなブログはじめました

はてなブログ、はじめました。