やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

ラズパイでChromiumのキャッシュをRAMディスクにする

SDカードやSSDの劣化を最小限にするために。

手順

1. /etc/fstabファイルを開く

sudo leafpad /etc/fstab

sudoを付けないと保存できない。エディタは何でも良い。CUIではnano, vi, edがある。

vimだとなぜかクリップボードコピーできなかった。sudoつけると何か違うのか?

2. 設定を書く

tmpfs  /home/pi/.cache/chromium/Default/  tmpfs  defaults,size=768m,noatime,mode=1777  0  0
  • サイズ上限は768MB。物理メモリは1GBなのでそれ以下にする

ついでに

他にも以下のように設定してある。

proc            /proc           proc    defaults          0       0
/dev/mmcblk0p1  /boot           vfat    defaults          0       2
/dev/mmcblk0p2  /               ext4    defaults,noatime  0       1
# 一時フォルダをRAMディスクにマウント
tmpfs           /tmp            tmpfs   defaults,size=500m,noatime,mode=1777      0       0
tmpfs           /var/tmp        tmpfs   defaults,size=16m,noatime,mode=1777      0       0
tmpfs           /var/log        tmpfs   defaults,size=32m,noatime,mode=0755      0       0
tmpfs  /home/pi/.cache/chromium/Default/  tmpfs  defaults,size=768m,noatime,mode=1777  0  0
tmpfs  /home/pi/.cache/lxsession/LXDE-pi  tmpfs  defaults,size=1m,noatime,mode=1777  0  0
tmpfs  /home/pi/.cache/mozilla/firefox/  tmpfs  defaults,size=512m,noatime,mode=1777  0  0

合計で1GBを超えているが、あくまで上限値なので、うまいことやってくれるっぽい。

再起動

再起動すると反映される。

$ reboot

開発環境

背景

Raspberry Pi はSDカードからOSを読込んで起動する。

だが、HDDに比べてSDカードやSSDなどのフラッシュメモリ物理的な性質上、書込するうちに劣化し、使えなくなりやすい。

そこで、フラッシュメモリではなくメインメモリに保存することで劣化を防ぐ。RAMディスクを作ることで可能。RAMディスクはメインメモリ(RAM)をディスク(HDD)のようにしてファイル保存できるようにしたもの。メインメモリなので電源を消すとデータが消える。一時ファイルなどを保存させるだけなら問題ない。