やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

プログラミング

MinGWでHelloWorld(C++ConsoleApplication版)

gccでなくg++でConsoleApplicationをつくった。

MinGWでHelloWorld(WindowsApplication版)

MinGWのgccでHelloWorldなWindowsApplicationをつくった。

MinGWでHelloWorld(ConsoleApplication版)

MinGWのgccでHelloWorldなConsoleApplicationをつくった。

GTKmmでUTF8ファイル書込する(Gio::DataOutputStream)

前回の改善版。GTKmmに含まれるgiommを利用してファイル書き込みした。

GTKmmでUTF8ファイル書込する(FILE構造体)

前回の改善版。GTKmmではfstreamが使えなかった。そこでFILE構造体をもちいてファイルを書き込んでみた。

GTKmmでfstreamを使うと実行時エラーになってしまう

前回のつづき。Gtk::EntryでEnterキー押下したときファイル書込したかった。 しかし、表題の件で失敗した。

GtkmmのEntryでテキスト入力する

Gtk::EntryクラスはTextboxのようなUI(ウィジェット、コントロール)らしい。試してみた。

Pixbufでスプライトアニメーション

Gdk::Pixbufクラスでスプライトアニメーションしてみた。

Glibのsignal_timeout関数で文字列アニメーション

Glib::signal_timeout関数で文字列の座標を変えてアニメーションさせてみた。

FontOptionsでアンチエイリアス

FontOptionsでアンチエイリアス Cairo::FontOptionsでアンチエイリアスをかけてみた。

Pixbufで画像ファイルを表示する

Gdk::Pixbufを使って画像ファイルを描画しました。

Pangommで改行と回り込み表示してみた

Pangommで改行と回り込み表示してみた 改行コードによる改行と、ウインドウ幅での自動改行ができた。

GTK+で使えるフォント名を一覧してみた

前回、フォント名に日本語が使えないことがわかった。 そこで、GTK+で使えるフォント名を表示することにした。

pangommを使ってみた

前回、cairommの文字列描画が異常だった。 いろいろ調べてみたところ、pangommを使って制御する必要があることがわかった。 試してみたところ正常に表示できた。

cairommを使ってみた

cairommを使ってみたが、残念な結果になった。

GTKmmを使ってみた

GTKmmをインストールして使ってみた。

GTK+でマウス位置を描画してみた

GTK+でマウス位置を描画してみた。

Gtk+でマウスイベントを取得してみた

Gtk+でマウスイベントを取得してみた。

cairoで日本語を表示する

前回、cairoで日本語が使えなかった。 しかし、いろいろ試したらできた。

描画ライブラリcairoを使ってみる

cairoを使って文字列を描画してみた。でも日本語が使えない。

gladeでGTK+を使ってみた

前回のリベンジ。GTK+でウインドウを表示できた。

shared_ptrを使ってみた

スマートポインタのうちshared_ptrの使い方を確かめてみた。

unique_ptrを使ってみた

スマートポインタのうちunique_ptrを使ってみた。

描画Frameworkをつくってみた4

前回問題だったGraphicsSelectorクラスのSelect関数におけるif文と文字リテラルをなくした。 Select関数の修正が必要なくなった。

描画Frameworkをつくってみた3

前回問題だったGraphicsSelectorクラスのif文を少し改善した。

描画Frameworkをつくってみた2

前回できなかったDrawerの変更ができるようになった。

描画Frameworkをつくってみた1

描画Frameworkをつくってみた。

C++のテンプレートを使ってみた

C++のテンプレートの使い方を確かめてみた。

GDI/GDI+/DirectX 描画アーキテクチャの切替3

GDI、GDI+、DirectXの描画を実装した。 実行中に切り替えることができる。 前回手を抜いていたインタフェース部分を変更した。

GDI/GDI+/DirectX 描画アーキテクチャの切替2

GDI、GDI+、DirectXの描画を実装した。 実行中に切り替えることができる。