コードエディタ。マークダウンのプレビューも。
1. インストール
sudo -s . <( wget -O - https://code.headmelted.com/installers/apt.sh )
この操作後に追加で 212 MB のディスク容量が消費されます。
2. 起動
code-oss --version
3. 日本語化
code-oss
を起動する- メニュー
view
command palette
command palette
にconfigure display language
を入力して決定command palette
にinstall additional laugage
を入力して決定- 左に出る
Japanese Language Pack for Visual Studio Code
のinstall
をクリック - 右下に出る青い
Restart now
をクリック - 日本語化される
4. マークダウン
- 新規ファイル作成
- メニュー
新規ファイル
test.md
- メニュー
- プレビューアを開く
- メニュー
表示
- コマンドパレット
>markdown
を入力すると候補が出るMarkdown: プレビューを横に表示
をクリック
- メニュー
- マークダウンを書く
- プレビューにも反映される
初期のUntitled
だとマークダウンのプレビューを表示できない。対象ファイルが拡張子.md
である必要があるのかも?
4-1. ローカル画像を表示する
- マークダウンのプレビュー画面右上にある画面右上
…
アイコンをクリック プレビューのセキュリティ設定を変更
安全でないローカルコンテンツを許可する
4-2. CSS
- メニュー
ファイル
基本設定
設定
設定の検索
にてcss
と入力しEnterMarkdown: Styles
の項目を見つける項目の追加
をクリック- CSSファイルパスを入力して
OK
なんか色がおかしい。たぶんCSS設定はできてもエディタGUIの背景色が変更できないとか、そういう理由ではないかと。
5. バーを非表示
5-1. アクティビティバー非表示
- メニュー
表示
外観
アクティビティ バーを表示する
のチェックを外す
5-2. サイドバー非表示
- メニュー
表示
外観
サイドバーを表示する
のチェックを外す
だが、じつは起動するたびに必ず表示されてしまう……。
6. 拡張インストール ``
markdown-all-in-oneというもの。
- メニュー
表示
- コマンドパレット
ext install yzhang.markdown-all-in-one
残念
1. 起動時がウザい
1-1. 必ずエクスプローラのメニューが左に表示される
サイドバーを非表示にしているのに……。
- 開いてしまったら超精密なマウス操作で左ドラッグせねば閉じられない
- 起動時、勝手に表示される……
- 起動するたび超精密マウス操作で閉じることを強いられる……
- 超絶にウザい!
- 起動するたび超精密マウス操作で閉じることを強いられる……
- 起動時、勝手に表示される……
Ctrl+Bで切り替えられる? 覚えられないし、起動するたび強いられるのは変わらず面倒。さりとて表示したままだと邪魔。
初回はファイル選択が必要? いや、前回終了した状態を復元してくれたら操作不要。それを望む。
1-2. 前回終了した状態で開けない
毎回、ファイルを開き、マークダウンプレビューアを開く操作が必要……。
それどころか毎回Welcomeが表示されて超ウザい。Welcomeページの抑制ならできる。でも上記の問題は解決しない。
- メニュー
ファイル
基本設定
設定
設定の検索
にてworkbench.startupEditor
と入力しEnter- 以下のうち任意の設定を選ぶ
- この中に前回終了した状態で開くようなものはない……
候補 | 意味 |
---|---|
none |
何も開かない |
welcomePage |
Welcomeページを開く |
readme |
ReadMeがあれば開く。それ以外はWelcome |
newUntitledFile |
無題の新しいファイルを開く |
welcomePageEmptyWorkbench |
空のワークベンチを開く時、Welcomeページを開く |
どんだけWelcomeページに誘いたいの。
所感
前回の状態を復元してくれたら最高だった。
情報源
- https://qiita.com/iton/items/1cd7440442f7420e6b99
- https://code.headmelted.com/#platforms
- https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1804/20/news030.html
- https://qiita.com/nanamesincos/items/5c48ff88a4eeef0a8631
- https://qiita.com/08thse/items/a4d5da6cc60a0ebee615
- https://qiita.com/nako0123/items/b8ee045a4426da5c9630
対象環境
- Raspbierry pi 4 Model B
- Raspbian buster 10.0 2019-09-26 ※
- bash 5.0.3(1)-release
$ uname -a Linux raspberrypi 4.19.75-v7l+ #1270 SMP Tue Sep 24 18:51:41 BST 2019 armv7l GNU/Linux