やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

Rubyについて調べた

 Rubyを勉強すると決めた。まずはどんな言語か調べてみた。

情報源

 1995年に登場。まつもとゆきひろ氏により開発された動的型付け言語。PerlPythonと競合。

Ruby は純粋に楽しみのために設計され、言語を作る人、使う人、学ぶ人すべてが楽しめることを目的としています。

 いいね。趣味プログラマにうってつけ。

コード例

 第一印象は「endウザい」。

if "fablic".length > 3
  puts 'ya'
else
  puts 'nop'
end

list = [1, 2, 5, 13, 21]
for item in list
  puts item
end

n = 0
while n < 3
  puts 'foobar'
  n += 1
end
class Person
  def initialize(name, age)
    @name, @age = name, age
  end

  def <=>(person)
    @age <=> person.age
  end

  def to_s
    "#{@name} (#{@age})"
  end

  attr_reader :name, :age
end

触ってみた

 rubyのページにリンクがあった。1時間くらいで終わった。

 ブラウザだけで実行できるPlayground。雰囲気は掴めた。

所感

 次は環境構築かな。

対象環境

$ uname -a
Linux raspberrypi 5.10.52-v7l+ #1441 SMP Tue Aug 3 18:11:56 BST 2021 armv7l GNU/Linux