ボタンを押したらメッセージボックスが出るだけの簡単な奴。
成果物
手順
- マクロを作成する
- フォームのボタンを作成する
- 実行する
1. マクロを作成する
- メニュー→
ツール
→マクロ
→マクロの管理
→LibreOffice Basic
- ダイアログのツリーにある
マイマクロ
→Standard
をクリックする 新規作成
ボタンをクリックする- 任意ファイル名を入力する:
HelloWorld
- ダイアログのツリーにある
マイマクロ
→Standard
→HelloWorld
をクリックする 編集
ボタンをクリックする- 以下コードを貼り付けて保存する
Sub HelloMsgBox MsgBox "Hello world !!" & chr(10) & "こんにちは世界!" End Sub
2. フォームのボタンを作成する
2-1. UIを作成する
- メニュー→
表示
→ツールバー
→フォームコントロール
にチェックする フォームコントロール
ツールボックスにあるデザインモード
をクリックしてONにするフォームコントロール
ツールボックスにあるボタン
をクリックする- 適当なセル領域でドラッグ&ドロップする
- ボタンが作成される
2-2. タイトルを設定する
- 作成したフォームのボタンを右クリックする
コントロール
をクリックする全般
タブをクリックする全般
タブをクリックするタイトル
にHello MsgBox
を入力する
2-3. イベントとマクロを紐付ける
イベント
タブをクリックするマウスボタンを押した時
の横にあるボタンをクリックする- ダイアログの
マクロ
ボタンをクリックする マイマクロ
→Standard
→HelloWorld
→HelloMsgBox
をクリックするOK
ボタンをクリックする
3. 実行する
フォームコントロール
ツールボックスにあるデザインモード
をクリックしてOFFにする- 作成したフォームのボタンをクリックする
- メッセージボックスが表示される
所感
これで好きなマクロをボタン押下時に実行できる。
本当はセル変更時に実行したいんだけど、そんなイベントはない……。
Table ControlというグリッドUIがあるらしいのだが、バージョンが古いせいか私の環境には存在しなかった……。
やりたいことがことごとくできない。
対象環境
- Raspbierry pi 4 Model B
- Raspberry Pi OS buster 10.0 2020-08-20 ※
- bash 5.0.3(1)-release
- LibreOffice 6.1.5.2 ※ ※ Help
$ uname -a Linux raspberrypi 5.4.51-v7l+ #1333 SMP Mon Aug 10 16:51:40 BST 2020 armv7l GNU/Linux