やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

GitHubリポジトリ一覧ページv2

以前javascriptで作成したものを修正した。

「999.99 KiB」のような形式でファイルサイズを取得する

Byte数から"999.99 KiB"のような形式で取得するPythonスクリプトを書いた。

GitHubリポジトリを作成してローカルDBに登録するPythonスクリプトv1

ローカルとリモートにリポジトリ作成、add, commit, pushする。実行後に集計を表示するオマケ付き。

PythonでINIとDBを読み取る

前回のつづき。データ取得の実装。

GitHubリポジトリを作成してローカルDBに登録するPythonスクリプト(仮)

PythonでGitHubへアップするためのCUI対話ツールを作りたい。まずは標準入出力を仮作成した。

GitHubリポジトリを作成してローカルDBに登録するシェルスクリプト(仮)

いろいろと雑。仮ということで。

Shellで別ファイルの関数に引数を渡し戻り値を得る方法

これを抑えておけば最低限のコード分離はできそう。

別ファイルのShellを呼出する方法

別ファイルに分けて書きたいので調べた。

Shellで関数の定義や呼出の順序について確認した

Shellを書くための基礎。

Webコンパイラを調べてみた

Webで利用できるコンパイラまとめ。

Pythonでコマンドを実行する

git initなどのコマンドをPythonで実行したくて調べた。

GitHubリモートリポジトリ作成とローカルDB登録

Pythonで表題の件を行うスクリプトを作った。

PythonでINIファイル読込

PythonでWindowsのINIっぽい形式のファイルを読み込む方法を調べた。

GitHubリポジトリ操作のインタフェースを考えてみた

前回のつづき。実行時の操作方法。

GitHubリポジトリ操作のユースケースを考えてみた

前回のつづき。新規作成、commit、pushをひとつのコマンドにまとめたときのフロー。

GitHubリポジトリ作成で行う操作まとめ

自動化の実装をする前にまとめてみた。

BlueStacksをインストールできなかった

前回の続き。WindowsXPでAndroidアプリを使いたいシリーズ。

Windroyをインストールできなかった

前回の続き。WindowsXPでAndroidアプリを使いたいシリーズ。

Noxをインストールできなかった

WindowsXPでAndroidアプリを使いたいシリーズ。

GitHubリポジトリの言語情報を取得する

以前にも実装した言語情報の取得と集計をインタフェースに追加した。

Pythonでデコレータの実装を試してみた

Pythonにおけるデコレータの実装について試してみた。

オブジェクト指向について調べてみた

オブジェクト指向について簡単に調べてみたが、難しすぎて理解できなかった。

GitHubリポジトリ情報を取得しローカルDBへマージする

ローカルとの差分だけを取得するべく、できるだけ少ない回数でリクエストする。

GitHubAPIのPagenationを仮実装した

リポジトリ取得など複数ページに渡る結果を複数回リクエストし、json結果を結合して返す。

GitHubAPIクライアントのインタフェースを仮実装した

PythonでGitHubAPIクライアント実装するときの雛形を仮に作ってみた。

GitHubのAPI情報データベースを作成する

SQLite3データベースファイルGitHub.Apis.sqlite3を作成する。

GitHubAPIのリクエスト部分を実装する方法について考える

前回からの続き。

Pythonではpartialなclassを定義できない?

前回の続き。C#のpartialclassをPythonでできないか調べた。できないっぽい。

GitHubAPI認証の実装について考える2

前回の続き。これまでの実装について見てみる。

GitHubAPI認証の実装について考える1

1セキュリティやGitHubAPIに詳しくないので間違っているかもしれない。