やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

Rustの構造体(定義とインスタンス化)

 C/C++でおなじみ。

成果物

参考

構造体

fn main() {
    let user1 = { name: String::from("Yamada"), age: 16, };
    println!("{:?}", user1); // {:#?}
}
#[derive(Debug)]
struct User {
    name: String,
    age: u32,
}

1. 定義

struct User {
    name: String,
    age: u32,
}

2. インスタンス

let user1 = {
    name: String::from("Yamada"),
    age: 16,
}

3. デバッグ情報

 構造体の定義に#[derive(Debug)]の注釈をつけると、println!("{:?}", user1);で構造体の内容を表示できる。

 「トレイトの継承」というが、トレイトとは一体……。10章でやるらしい。

対象環境

$ uname -a
Linux raspberrypi 4.19.42-v7+ #1219 SMP Tue May 14 21:20:58 BST 2019 armv7l GNU/Linux

前回まで