やってみる

アウトプットすべく己を導くためのブログ。その試行錯誤すらたれ流す。

ScaleKeyクラスをScaleの内部クラスとして作り変えた

ScaleKeyクラス単独では使わない。使えない。テストもScaleクラスのテスト1つに統合した。

成果物

GitHubPython.MusicTheory.Scale.201709231350

前回まで

今回

ScaleKey.Nameプロパティの変更に応じて、Scale.__calcPitchClasses(構成音再計算メソッド)を実行させるようにした。

今回はObserverパターン風のものを密結合で作った。

音階と音度から音名を取得するための長き道のり

  • 音階と音度から音名を得たい
    • 調の指定はピッチクラスだと不足。音名で指定すべき
      • 第一音の音名が特定できないから
        • C#Dbの場合、それぞれCDの音名を使いたい
          • C#,Dbは両者ともピッチクラス1になる。1ではC,Dどちらを使うべきか判断できない
      • ScaleKeyクラス作成が必要
        • 調はピッチクラスでなく、音名で指定するようにする
    • ScaleクラスからScaleKeyを参照する
      • ScaleKeyから調を設定する
        • Scale側でScaleKeyの変更を検知できない
          • Scaleの構成音再計算ができない
            • Observerパターンの実装が必要

音階と音度から音名を取得する

C#Dbかを選出するアルゴリズム

  • できるだけ各音度ごとにC,D,E,F,G,A,B個別の音名を割り振る
    • その音に変化記号#bどちらを割り振れば構成音になるか判断する
  • 調が幹音でない(C#など変化記号がある)場合、変化記号をとった音名を基準として上記のように処理する(どこかで必ず音名が被る)
テストコード 項目数
TestScale.py, TestScaleKey.py 13

テスト計164項目。

所感

ScaleとScaleKeyクラスが密結合になった。テストもしづらくて嫌な感じだが、疎結合にすると大げさな枠組みを作らねばならない。それも違う感じだった。