設定を変えて。
対象環境
- Raspbierry pi 3 Model B+
- Raspbian stretch 2018-06-27
前提
方法
- 壁紙を変更する
- UIのテーマを変更する
1. 壁紙を変更する
- デスクトップで右クリックする
- メニューの
デスクトップの設定をクリックする Appearance Settingダイアログが開くDesktopタブのPicture項目をクリックする- 画像ファイル
aurora.jpgを選びOpenボタンをクリックする OKボタンをクリックする

なお、Appearance Settingダイアログを開いてしまうとテーマが勝手にPiXに変更されてしまう。以下でテーマをAdwatita-darkに変更しても戻されてしまう。なので、先に壁紙を変更しておく。
2. UIのテーマを変更する
- LXTarminalを起動する
lxappearanceコマンドで設定ダイアログを出すウィジェットタブのリストからAdwatita-darkをクリックする

ウィンドウ境界タブのリストからNightmare-03をクリックする

適用、閉じるボタンを順にクリックする
なお、デフォルトのテーマ名はPiX。
他にもアイコンテーマ、マウスカーソルタブにもそれぞれAdwatitaのテーマがある。テーマを合わせようと思い、やってみたところ、システムアイコン(ラズベリーのアイコン)が消えてしまった。ので、PiXのままにしている。Jessieの時だったかもしれない。
所感
細々としたバグがある。特に壁紙を変えようとするとテーマが勝手にPiXに戻されてしまうのが問題。壁紙だけを変えるコマンドとかないの?