さもなくばWEBサービス登録できない。
前回まで
Yahooが改悪されて使えなくなるので、Yahooの代わりとなるフリーメールProtonメールを利用した。
不正利用検知メール
ProtonでBlueSkyへの登録をした所「不正利用」とメール通知された。は?
それが嫌なら次のいずれかをしろと言う。
- 他のメールアドレス
- 電話番号
- 有料版にアップグレードする
自動不正利用検出 お客様のProtonアカウントは現在、サードパーティサービスへの登録が制限されています。 ====================================================================================================== Protonコミュニティメンバーの皆様へ お客様のProtonアカウントは現在、サードパーティサービスへの登録が制限されています。 この制限を解除するには、確認済みの再設定用メールアドレスまたは電話番号を追加するか、アカウントのアップグレードをご検討ください。 - 再設定用メールアドレスと電話番号の追加と確認方法については、こちらをご覧ください。 - アカウントのアップグレードに関する詳細は、こちらをご覧ください。 なぜこのような問題が発生したのですか? -------------------- サードパーティサービス登録メールが異常に増加していることがシステムで確認されました。そのため、Proton Mailの全体的な評判を守るため、以下の対策を実施いたしました。これにより、ドメインの安全性が確保され、サードパーティのサービスによってIPが禁止され、すべてのユーザーのサービス利用に影響を及ぼすリスクを回避できます。 ご理解とご協力に感謝いたします。 安全をお守りください。 Protonチームより
Automated Abuse Detection Your Proton account is currently restricted from registering on third-party services ==================================================================================== Dear Proton Community member, Your Proton account is currently restricted from registering on third-party services. To lift this restriction, you need to add a verified recovery email address or phone number, or consider upgrading your account. - Learn how to add and verify your recovery email address and phone number. - Find more information on upgrading your account. Why did this happen? -------------------- Our system flagged an unusual increase in third-party service registration emails. As a result, we have implemented these measures to protect the overall reputation of Proton Mail. This helps safeguard our domain and prevents the risk of our IP being banned by third-party services, which could impact service availability for all users. Thank you for your understanding and cooperation. Stay secure, The Proton Team
対処
当然、「他のメールアドレスを追加する」方法を選んだ。
しかしここで選んだのがYahooアドレスだ。このYahooアドレスがSMS認証必須化で使えなくなるからProtonメールを使用したというのに、結局はここでもYahooメール依存だ。意味ないだろこれ。でも他にないから仕方ない。
Yahooの改悪が行われる前にやっといて良かった〜。ログインできなくなったら新しいメールアドレス取得すらできなくなって詰んでたわこれ。
他メアド追加する前にリカバリーキット(秘密の単語が含まれるPDFファイル)をダウンロードする必要があった。
- 回復キット(「リカバリーフレーズ」が含まれるPDFファイル)をダウンロードする
- 回復用メールアドレス(他のメールアドレス)を登録し、メールにある秘密番号を入力する
なんか締め出された時に使えって言うんだが、そもそも締め出さないで欲しいんよ。
解決
これにてWEBサービスの登録にProtonメールアドレスが使えるようになったっぽい。
所感
まあ、BlueSky側でもバグがあって苦労したんだが。
WEBサービス登録ってこれだから嫌なんだよなぁ。不毛な作業でやたら苦労させられる。
あとさ、結局、他のメアドは必要なのね。なんとかならないの? それ。
いつかサービス改悪や終了が重なり、メアド不足になって、一つもメアドが作れないデッドロック状態になりそうで怖い。